
準
備
4
目的別目次
●聞く
・どんな曲が聞けるのか知りたい ............................................................................................「デモ曲一覧」(P47)
・音色ごとのデモ曲が聞きたい .............................................................................................「デモ曲を聞く」(P14)
・「みんなのピアノ クラシック名曲50選」の曲が聞きたい .........「ピアノ50曲(プリセットソング)を聞く」(P15)
・録音した演奏が聞きたい ......................................................................................「録音した曲を再生する」(P28)
●弾く
・3 種類の ペダ ルを使い分けて弾きたい ...............................................................................「ペダルを使う」(P18)
・一人一人のキーに合った伴奏をしたい ...................................
トランスポーズ
「キー(調)を変える・・・【TRANSPOSE】」(P21)
・音の強弱の付き方を変えたい .............................................................
タッチ
「タッチ感を変える・・・【TOUCH】」(P20)
・他の楽器やCDの音楽に合わせて演奏したい..................................................................「音程の微調整」(P32)
●音を変える
・どんな音に変えられるのか知りたい..........................................................................................「音色一覧」(P47)
・コンサートホールで弾いているような音にしたい ............................
リバーブ
「音に変化を付ける・・・【REVERB】」(P19)
・2つの音色を組み合わせたい ..............................................................「2つの音色を混ぜる(デュアル)」(P22)
・広がり感を付けた音や揺れるような音にしたい ...............................
エフェクト
「音に変化を付ける・・・【EFFECT】」(P19)
●練習する
・右手または左手パートの音を消して練習したい ....................................「ピアノ50曲の片手練習をする」(P16)
・同じところを繰り返し練 習したい ............................................................「ピアノ50曲の部分練習をする」(P17)
・正確なテンポで練習したい ........................................................
メトロノーム
「メトロノームを使う(METRONOME)」(P23)
・自分 で録音した曲を使って練習したい ..............................................................「演奏を録音(記録)する」(P24)
●録音する
・演奏を録音したい ................................................................................................「演奏を録音(記録)する」(P24)
●設定する
・いろいろな機能をもっと細かく設 定したい .....................
ファンクション
「各種の便利な設定をする・・・【FUNCTION】」(P30)
●他の機器と接続して使う
ミディ
・MIDIって何? ......................................................................................................................
ミディ
「MIDIについて」(P38)
・演奏を録音したい .............................................................
アウト
「端子について」AUX OUT【R】【L/L+R】端子(P39)
・もっと大きな音を出したい ...............................................
アウト
「端子について」AUX OUT【R】【L/L+R】端子(P39)
・他の機器の音をJ-5000から流したい ...............................
イン
「端子について」AUX IN【R】【L/L+R】端子(P39)
・パソコンとつなぎたい ..................................................................「パーソナルコンピューターと接続する」(P40)
●買う
・J-5000の活用範囲を広げたい ...................................................................................「別売品のご紹介」(P53)
●組み立てる
・J-5000の組み立て・解体をしたい ..................................................................「J-5000の組み立て方」(P54)
J-5000 目的別目次
Komentáře k této Příručce